試験直前プラン|試験直前セミナーについて
ご予約について
試験直前プラン|試験直前セミナーは事前に予約をすることが可能です。
予約をする場合
予約は公式アカウントより行うことができます。
講習のご予約は講習開始時間の1時間前までとなります

キャンセルする場合
ご予約時に登録いただいたメールアドレスに予約完了メールが送信されております。
キャンセルの手順はメールに記載されていますのでそちらをご参照ください
その他の注意点
予約をしたが開始時間に遅れそうな場合
講習予約時間の開始時間30後までであれば運転免許予備校西村堂までご連絡をください。ご予約いただいた講習枠はキャンセルされませんので、落ち着いてご来校ください
例:6:15-10:00のご予約をされた場合☛6:45までに遅延する連絡をする
【受付時間】平日|6:00-15:30(祝祭日・土曜日・日曜日・年末年始を除く)
【連絡先】043-275-0393
予約はしたが受講できない場合:キャンセル処理
① 予約された受講開始時間前に予約確認メールに記載されているキャンセル手順に従いキャンセルをしてください
② 予約された受講開始時間前に運転免許予備校西村堂までご連絡をください。
【受付時間】平日|6:00-15:30(祝祭日・土曜日・日曜日・年末年始を除く)
【連絡先】043-275-0393
キャンセル処理をされないまま、受講開始時間から30分が過ぎてしまった場合
受講開始時間はご予約いただいた時点で確定しています。ご予約確認メールに記載されていますのでご確認ください。
全予約枠数の70%以上がすでに予約をされている場合、ご予約をいただいた受講開始時間から30分を過ぎてもご連絡がない場合は、当社規定に基づき予約をキャンセルさせていただきます。
キャンセル処理をされないまま、講習受付終了時間が過ぎてしまった場合
キャンセル処理をされないまま、講習受付時間を過ぎてしまった場合は、以下の事由と考えられるため厳格な措置で対応させていただきます
【キャンセル措置をされずに来校されない理由として考えられる事由】
① 予約していたことを忘れている
② 予約したが面倒なのでキャンセル措置を怠った
③ その他のお客様の事由による行為
上記のようなお客様事由による行為は、受講しようとする方の正常な予約を妨げる行為と考えられます
【他のお客様の正常な予約を妨げないために当社の取るべき対応】
ご予約をしていただいたにも関わらず、ご予約いただいた予約受付時間に来校されない場合は、ほかのお客様の正常な予約を阻害する行為と考えられるため、以下の措置を取らせていただきます
① システムの都合上、自動的に予約をキャンセルさせていただきます
② ご登録いただいたアカウントが自動的に使用停止となります
ご登録いただいたアカウントは使用停止となりますので、ご予約は承れません。当日の一般受付であれば受講の受付ができます。
受験区分や受験する免許により受付終了時間は以下のようになります
受験区分 | 免許種類 | 講習受付終了時間 |
一発試験 | 原付免許 | 8:45 |
一発試験 | 仮免許 | 8:00 |
修了試験 | 仮免許(普通免許・準中型免許) | 8:00 |
一発試験 | 普通免許 準中型免許 自二輪免許 大型特殊免許 二種免許(大型・中型・普通) | 8:00 |
教卒試験 | 普通免許 準中型免許 自二輪免許 大型特殊免許 二種免許(大型・中型・普通) | 9:30 |
アカウントが停止された場合
アカウントが停止されておりますので、予約サイトでのご予約は承れません
① 運転免許予備校西村堂までご連絡をください。
【受付時間】平日|6:00-15:30(祝祭日・土曜日・日曜日・年末年始を除く)
【連絡先】043-275-0393
② 一般の受付は承れますので、当日直接西村堂までおいでください
試験直前セミナーについて
試験直前セミナーはeラーニングによる最新問題の演習と合格力錬成講座(セミナー)により、受講生の当日の合格をめざします。
個別指導ではありませんのでご注意ください
個別指導をご希望の方は試験直前プラン|試験直前個別指導をご確認ください
試験直前セミナーの講習内容
受験する免許の試験内容やその難易度に合わせ、1回の受講で合格できるように適切なカリキュラムにより運営されています。
eラーニング|最新問題による問題演習
受験区分や受験する運転免許ごとに厳選した最新問題での問題演習を行います。
運転免許センターでの試験では1問にかけられる時間は約26秒となるため、その時間内に回答できるように演習することができます。
eラーニングによる学習は日本語のほか20か国語に対応しています(対応している言語はコチラ)
合格力錬成講座|プロの講師による試験の重要ポイントの解説
試験直前セミナーではプロの講師により各試験の重要ポイントを解説するセミナーを実施しています。免許種類や受験区分により、実施時間などが違います。
受講することにより試験の合格率はグーンとアップします。
合格力錬成講座は日本語による提供となりますので、日本語の会話ができる方であれば受講することができます
受講できる運転免許
試験直前セミナーでは以下の運転免許の試験対策を行っていますが、受験区分や受験する免許によりセミナー学習コースが区分されております。受験される免許や受験区分を確認して受講してください
原付免許
仮免許(普通仮免許・準中型仮免許)
普通免許|AT車・MT車(教卒試験・一発試験)
準中型免許(教卒試験・一発試験)
自二輪免許|AT車・MT車(教卒試験・一発試験)
大型特殊免許(教卒試験・一発試験)
大型二種免許・中型二種免許・普通二種免許(教卒試験・一発試験)
教卒試験|教習所を卒業されている方
指定自動車教習所に入所し指定の教習を修了し卒業された方が受講できる講習は、受験する免許種別により2つに区分されます
普通免許・準中型免許・自二輪免許・大型特殊免許 ☛ 試験直前セミナー|教卒試験対策|一種免許 を受講してください
大型二種免許・中型二種免許・普通二種免許 ☛ 試験直前セミナー|教卒試験対策|二種免許 を受講してください
一発試験|免許センターで学科試験・実技試験ともに受験される方
運転免許センターで学科試験・実技試験の両方を受験される方が受講できる講習は、受験する免許種別により2つに区分されます
普通免許・準中型免許・自二輪免許・大型特殊免許 ☛ 試験直前セミナー|一発試験対策|一種免許 を受講してください
大型二種免許・中型二種免許・普通二種免許 ☛ 試験直前セミナー|一発試験対策|二種免許 を受講してください
原付免許
原付免許を受験される方は
試験直前セミナー|原付免許対策 を受講してください
仮免許
普通仮免許・準中型仮免許を受験される方は
試験直前セミナー|仮免許対策 を受講してください
講習の退出時間と試験の準備について
運転免許試験を受験する場合は、運転免許の受験に必要な書類を事前に準備する必要がありますが、西村堂では受講生の受験準備をお手伝いするサポートをご用意しております。受験準備サポートをご利用になれば、講習時間いっぱいまで受講することができます
試験の受付時間
試験の受付時間は受験区分や受験する免許により、受付時間が変わります
免許種類 | 受験区分 | 試験受付時間 |
原付免許 | 8:30-9:30 | |
仮免許 | 修了証明書あり | 8:30-9:00 |
仮免許 | 一発試験 | 8:30-9:00 |
普通免許・準中型免許・自二輪免許・大型特殊免許 | 卒業証明書あり | 9:30-10:30 |
普通免許・準中型免許・自二輪免許・大型特殊免許 | 一発試験 | 8:30-9:00 |
大型二種免許・中型二種免許・普通二種免許 | 卒業証明書あり | 9:30-10:30 |
大型二種免許・中型二種免許・普通二種免許 | 一発試験 | 8:30-9:00 |
教卒試験|教習所を卒業された方|普通免許・自二輪免許・準中型免許・二種免許
教習所を卒業された方は受験の準備区分により退出時間が違います
受験の準備区分 | 退出する時間の目安 |
教習所で受験申請書をもらっており、試験料の支払いも終わっている | 10:20 |
教習所で受験申請書をもらっているが、受験料の支払いは終わっていない | 10:00 |
教習所で受験申請書をもらっていないので、おまかせコースで受講する | 10:00 |
教習所で受験申請書をもらっていないので、セミセルフサービスで受講する | 10:20 |
教習所で受験申請書をもらっていないので、セルフサービスで受講する | 9:30 |
※受験申請書とは千葉県の受験申請書をさします
※県外の教習所を卒業された方や現在運転免許証を所持されている方の場合、受験申請書がない場合があります
一発試験|学科試験・実技試験ともに免許センターで受験される方
一発試験の方は受験の準備区分により退出時間が違います
受験の準備区分 | 退出する時間の目安 |
受験申請書の記入は済んでおり、試験料の支払いも終わっている | 8:50 |
受験申請書の記入は済んでいるが、受験料の支払いは終わっていない | 8:30 |
受験申請書はもっていないので、おまかせコースで受講する | 8:30 |
受験申請書はもっていないので、セミセルフコースで受講する | 8:50 |
受験申請書はもっていないので、セルフコースで受講する | 8:30 |
※受験申請書とは千葉県の受験申請書をさします
仮免許|普通仮免許・準中型仮免許を受験される方
仮免許試験の方は受験の準備区分により退出時間が違います
① 教習所に入所し修了検定は合格したが、仮免許の学科試験に合格できない方や期限を過ぎてしまった方で教習所より 修了証明書 の発行を受けている方
② 普通免許・準中型免許を受験される方で運転免許センターで学科試験・実技試験を受験される方
受験の準備区分 | 退出する時間の目安 |
受験申請書の記入も済んでおり、試験料の支払いも終わっている | 8:50 |
受験申請書の記入も済んでいるが、受験料の支払いは終わっていない | 8:30 |
受験申請書をもらっていないので、おまかせコースで受講する | 10:00 |
受験申請書をもらっていないので、セミセルフサービスで受講する | 10:20 |
受験申請書をもらっていないので、セルフサービスで受講する | 9:30 |
※受験申請書とは千葉県の受験申請書をさします
原付免許|原付免許を受験される方
原付免許試験の方は受験の準備区分により退出時間が違います
受験の準備区分 | 退出する時間の目安 |
受験申請書の記入も済んでおり、試験料の支払いも終わっている | 8:50 |
受験申請書の記入も済んでいるが、受験料の支払いは終わっていない | 8:30 |
受験申請書をもらっていないので、おまかせコースで受講する | 10:00 |
受験申請書をもらっていないので、セミセルフサービスで受講する | 10:20 |
受験申請書をもらっていないので、セルフサービスで受講する | 9:30 |
※受験申請書とは千葉県の受験申請書をさします